ささやかな作業集

さて、山荘にいると、ちょっと気になることっていうのがいろいろ出てきてしまいます。自宅だと全然気にならないのに不思議ですよね。という訳でちょっとした部分の作業です。

 

まずお風呂の排水から。

以前、お風呂の排水溝のトラップについて書きました。

 

funyama.hatenablog.com

 ↑ これですね。お風呂の排水溝にはトラップがついているんだけど釣鐘がなくなっていて、それを買って……サイズが違っていたお話です。

購入したトラップを無理やり切って使っていたのですが、やっぱり水の流れが悪いなぁと思っていました。その後調べてみたところ、浴室排水溝のトラップは厳密な規格があって、釣鐘の構造もきっちり決まっているみたいです。うーん、やっぱりちゃんと合ったものに変えよう。どうせ数百円だし! ということで買いなおしました。

 

↑ 購入したブツ。前は「呼び径」という言葉がどこの径なのかが分からず間違えましたが、今度は大丈夫なはず! ちなみに、トラップとかお皿の部分とかではなく、その中にある純粋な排水管の直径のことのようです。

 

↑ 当たり前ですがぴったり!

 

↑ 深さとかもちゃんと決まっていて、お皿のちょっと下に取り出し用の取っ手がある感じになります。ちゃんと最初から調べて買えばよかったです、ほんと。

 

続きましての軽作業。

この間、トイレの電気をつけっぱなしで帰ってしまいまして、今後こういうことが無いよう、人感センサー付きのLED電球に付け替えました。この場合、電源スイッチは常時ONにしておかないといけません。専用のプレートもあるんですが、なぜか2000円とかするみたいで、うーん、そんなに出すのもったいない!

自宅でもあちこちでセンサー電球使っていますが、電源スイッチをガムテープで止めて変えられないようにしています。別にそれで何も困らないのですが、山荘の場合、玄関から入ってちょうど見える目立つ場所にスイッチがあるんですよねー。うーん、少しは見栄えも気にしてみよう!

 

↑ で、こうなりました。何かの商品が入っていたぺらっぺらの透明プラスチックをそれっぽい形に加工して、上の部分を両面テープで固定。一応、めくれるようになっています。テプラで注意書きを貼って、これでよし! 超チープですけど、ガムテープよりはいいかなと。

というわけで、ささやかな作業でしたっ