庭-12 「ブラボー」伐採の後始末

先日、腕がぷるぷるになるひどい目にあいながら、何とか伐採した立木「ブラボー」

余りにも疲れてしまって、伐採後の後始末が中途半端になっていました。

 

funyama.hatenablog.com

 ↑ これですね。いくらぎりぎり自分の敷地内とはいえ、道路ぎりぎりにものが置いてあるのはよろしくないですから、ちゃんと片づけないといけません。何かあったら危ないですからね!

 


↑ こんな感じで転がっています。写真で見ると細い枝が落ちている程度に見えるのですが……

 


↑ 対比物?があると太いのが分かってもらえると思います。もっと細かく切らないと、重くてとても運べません!

 


↑ いざチェーンソー! この木々は、将来は薪ストーブで燃やすつもりなので、薪にできる長さに切断していきます。まだまだチェーンソー素人なので、慎重に慎重に……

 


↑ 何とかかんとかばらばらにしました。この時点でもうへとへとですが、これを山荘の方まで運び上げないといけないんですよね……

こんな時のために、駐車場から山荘へ上がれるスロープを作ったのです! 一輪車に積み込んで頑張って運びました。つかれたぁぁ

 

公共交通機関を利用セヨ!

十里木高原とは、陸の孤島である……

というほどではありませんが、本当に不便な場所だと思います。ふにゃまです。

 

十里木高原がある裾野市須山という場所は、裾野市民の方からは「裾野のチベット」と呼ばれているらしいです。細長い裾野市の南側が会社と人が集まる都会で、北側が山と森ですから。

そんな十里木高原は、公共交通機関はほとんどありません。かろうじて御殿場駅からのバス便が1日に数本とかそんな感じ。うーむ……

そのようなわけで、山荘に行くときは車かバイクを使っております。でも、公共交通機関を使うことも出てくるかもしれないと考えておりまして、情報だけは集めておこうと思っておりました。

例えば、家族なり友人なりの誰かが先に行って準備するとか、あとから追いついてくるみたいなとき。あとは、子どもが高校生とかになったら、子どもだけで遊びに来たいとか言うかもしれませんし。

そんななか今回、ちょうど家族が車を使いたいということだったので、これを機会に公共交通機関で山荘に行ってみることにしました!

まずは、我が家のある横浜市青葉区から、御殿場駅まで行くルート。

手段は二つで、一つは小田急ロマンスカーの「特急ふじさん」に乗る方法。もう一つは高速バスで行く方法です。ロマンスカーは男心をくすぐるのですが、値段がちょっと高くなるのと、我が家からロマンスカー停車駅までの足が無いのが問題となりました。うちの近所のバス停から小田急の駅まで行こうとすると、始発が遅すぎて、のりたい特急の乗車時間に間に合わないのです……

という訳で、ロマンは無いかもだけど便利な高速バスで御殿場駅へ。山荘にはせっせと通っていますが、御殿場駅に行くのは初めてでした。

↑ 高速バスが到着したのはこちらの入口。路線バスは反対の入口なので、駅の中を通っていきます。

 

↑ 駅の中にはなぜか巨大なわらじが……

↑ 駅のそばで蒸気機関車D-52が展示されてしました。大井川鉄道で何度か蒸気機関車に乗りましたが、やっぱりロマンあふれてますね!

と、いろいろ見て回っていますが、バスに乗り遅れたら大変です。1本逃すと次は1時間半後ですし、そもそも日に4本しかないのだから、絶対に乗り遅れないように……

バスに乗ると、乗客は僕と中国人らしきご家族連れのみ。ご家族連れは富士サファリパークで降りたので、乗客が僕一人だけという時間も……うーん、採算とれないよなぁ、これじゃあ。本数が少ないわけだ!

でも、特に遅れることなく無事到着しました。

結論から言いますと、公共交通機関を使うのはめんどくさいです!

乗り物に乗っている時間はそんなに長くないのですが、乗り換えに時間の余裕を持たないと危ないのがネック。料金もそんなに変わらないので、特別な事情が無い限りもう使わないかな。とりあえず、経験しておきましたということで!

 

リビング-07 終わらない床

なかなか思い通りにはいかないですねー。ふにゃまです。

以前書いた床の貼り換え作業なのですが……

 

funyama.hatenablog.com

 ↑ こちらですね。もう1か月前です。1日で半分終わって、意外と簡単!みたいに書いていたのに、まだ終わっていないのですよ。とほほ……

というのも、必要数がほぼ確定したので追加注文してあったのですが、先方の出荷ミスで色違いが届いてしまいまして。で、作業予定日に作業が出来ず、あとちょっと残ったところで止まっています。ま、慌てないからいいんですけどね!

 

さて、前回はちゃんと紹介しなかったのですが、実際の作業はどんな感じかといいますとですね……

↑ こんな感じでペタペタと貼り進めているわけですが、問題は端っこです。切断しないといけない部分ですね。

 

↑ こんな感じで、貼る場所に合わせて、切断箇所の印をつけまして(床面になるわけですから、目立たないようにちょこっと印を打つだけです)

 

↑ このように、普通のカッターで薄く何度か切れ目を入れると……

 

↑ はい、こんな感じでポキっと折れます。切断が簡単っていうのは本当に作業がはかどります!

 

↑ はい、ほぼぴったりと収まりました。こんな感じで根気よく貼っていく感じです。さっさと全部終わらせてしまいたいなー!

またまたささやかな作業

本当はYoutubeのリフォーム動画みたいに、かっこいい内装とかにこだわったほうがいいのかなぁ……などと考えてしまうふにゃまです。

さて、今回も(見た目を度外視した)ちょっと便利にするための、ささやかな作業です。

 

僕は普段、家では全く家事をやらないダメな夫なのですが、一人山荘滞在の際は当然ながら自分でやります。

そこで気になるのがキッチンの狭さ! 古いキッチンなので作業スペースが狭いのです。特に、洗い物をいれる水切り桶を置いてしまうと何もできなくて、いつも足元とかに避難させて邪魔な思いをしていました。それの解消を考えております。

 

↑ 乱雑で申し訳ありませんが、これがキッチンの現状。棚状になっている調味料置き?スペースに、給湯配管+断熱カバーがついてしまった関係で、使いにくく&ちょっと残念な見た目になってしまっております。うーむ。
今、サラダ油が置いてあるところから給湯器のところまでの間をあけましたが、この部分に洗い桶置き場を作ろうかなと思っています。

 

↑ 給湯配管+断熱カバーと同じ高さになるよう、奥の方にスペーサーとして2×4の切れ端を置いております。ちょうどの高さになるように削って調整済みです。

 

↑ 棚板を置いてみて確認。大丈夫そうですね。ちなみに板は、先日洗濯機の上に作った水平板と同じもの。5.5mmかな?のべニアです。薄っぺらくてあれですが、まー、使ってみてダメそうならまた作り直します。

 

↑ スペーサーを固定しまして……

↑ 塗装します。水回りに使うものなので、撥水塗料を使いました。とはいえ、前持ち主の方が倉庫に置いていかれた残物にあったものなので、いったいいつの塗料なのか……効果のほどは不明です。ま、てきとーに!

 


↑ いざ固定です。塗料の色が薄いオークなのでべニアの色がそのままっぽく見えてチープですが、気にしない!

 


↑ こんな感じになりました。念のため、洗い桶がこちらに落ちてきたりしないよう、隙間テープみたいなものを滑り落ち止めに貼りました。気休めですけどね。

以上、ほんとうにささやかな作業でした!

初夏の十里木2019

初夏といってよい時期かわかりませんが……ふにゃまです。

伐採で腕がぷるぷる震えていようとも、日課の散歩は欠かせません。運動不足解消にもなりますし、気分転換には散歩が一番!

 

別荘地内を散歩していると、人間に会うよりもはるかに高い確率で鹿に出会います。平均すると2日に1回くらいは会うかな? でも、この季節は冬ほどは会わないんですよね。理由を想像すると、この時期は彼らが住む森にも草がいっぱい生えてきて食べ物に困らないんじゃないかなと。冬は森に緑が無くなるので、様々な植物が植えられていて日当たりよく育成されている別荘地に、頻繁に食事に降りてくるのかなぁ?

 

牡鹿は結構堂々としていてほどほど近づかない限り逃げません。庭でばったり出くわしたりすると、さすがに逃げますけど(僕もびっくりして逃げるので、お互いに逃げる感じ)

牝鹿は2頭くらいで連れだっていて、結構遠くでも逃げてしまうことが多いです。

 

でも先日であったのは……

 

↑ 綺麗に整備された庭にひとりたたずんでいました。

 

↑ ちょっと近づいてズームしてみました。なんか神々しかった!

 

結構近づいているのに逃げず、じっとこっちを見ていました。好奇心が強いのか、はたまた気が強いのか……どちらにしろ、とてもきれいな毛並みの子でした。美人(美鹿?)さんですね!

 

↑ 舗装道路を歩いていて何を言っているんだと言われそうですが、こんな感じで木に囲まれていて、森林浴気分で散歩してます。家の近所のウォーキングとかジョギングはすぐ飽きちゃってダメなのですが、この辺ならいくらでも散歩できますね!

でも、今日から梅雨入りです……あーあ、しばらく気持ちの良い天気には出会えなさそうです、とほほー

庭-11 危険な立木「ブラボー」伐採 その2

では引き続き、ターゲット「ブラボー」の伐採作業です。

必死になって高枝のこぎりで高いところを切ったわけですが、もう全身へとへと、腕がぷるぷるです。でも、こんな状態で家に帰るわけにいきませんから、翌日、全身筋肉痛の中、続きをがんばります。いてて……

 

↑ この状態から続きです。折れた部分は、他の木の枝にひっかかっていて落っこちてはいません。このまま倒しても大丈夫そうなので、チェーンソーを引っ張り出してきて伐採にかかります。

倒すのは道路側。家の方に倒すと、せっかく作ったウッドデッキをなぎ倒してしまいます。道路側なら他の木に影響を与えることなく倒せます。

しかしいくらほとんど誰も通らないとはいえ道路ですから気を付けないといけません。三角停止板がないので、代わりにイスとかを道路に並べて通行止めにして、ターゲットにロープを張って道路側にテンションをかけ、そしてチェーンソーでばりばりと。

短時間で終わらせないといけないので、写真を撮る余裕もなく切り倒しまして……

 

↑ 見えますでしょうか? 無事ぽっきりと倒しました。写真ではうまく見えませんが、手前側の根っこの下は空洞みたいになっていて、地面から浮き始めています。怖いですね!

 

↑ 完全に道路を塞いでしまったので、まずは先の方を手ノコで切って道路脇に寄せます。これでやっと通行止め解除できました! ま、当然のようにだれ一人通らなかったですけどね。念のため念のため。

 

↑ 細いとはいえ、立派な木ですからやっぱり重い! 何とか運べる程度の長さに切っては運び切っては運び……

最後はもう疲れちゃって、邪魔にならないように道路脇に積んでおきました。

いやー、突然降ってわいた作業でしたが、ほんとに疲れました! 木を切るっていうのは本当に大変なことですね。良い経験をしつつ、体はもう動きませんっ!

庭-10 危険な立木「ブラボー」伐採 その1

次から次へと新しい課題が……ふにゃまです。

以前、山荘すぐ横の危ない立木を伐採している記事を書きました。

 

funyama.hatenablog.com

 ↑ この辺のシリーズですね。

このコードネーム「アルファ」の伐採もまだ途中なのですが、別の危ない木が! ウッドデッキを作っているときに根本をみて、これは危ないなぁと。

↑ これです! 細い広葉樹で名前不明。ですが、高さが15m程度はあるかなと思われます。ウッドデッキの目の前に、道路側に傾く形で立っています。道路が南側だから、植物がそっちに向かって伸びてしまうのは致し方ないことではあるのですが……

 

↑ 背の高い脚立と比較してもこの高さ&細さ。しかもですね、ウッドデッキの基礎作り作業をしているときに判明したのですが、根が半分露出して、道路側へ引っ張られている状態でした(写真撮り忘れ!)

これがこのまま道路に倒れると、道を塞ぐのみならず、東京電力さんの電線に寄りかかるか、最悪切断してしまうような位置関係です。怖い!

しかし、こんな背の高い立木を、しかも電線を避ける形で綺麗に倒すのは、失敗したときに大変です!

幸い、細い木ですから、一定の高さのところを切断して、まず高さをおさえてから切り倒すのが安全策かなと思いまして、間違って道路側に倒れても電線に干渉しないあたりの位置を切り始めます。

 

↑ しかし得物は高枝切りばさみにつけるしょぼいノコギリです……

ひーひー言いながら、脚立上から切断します。全然すすまず、腕が疲れてプルプル震える中、休み休み頑張って切っていきます。もうちょっと良い高枝ノコギリを買おう……

そして、必死に1時間以上格闘した結果……

 

↑ ぽっきり。頂点から5~7m程度のところで切ることができました。倒れる方向も予定通り。しかし疲れた!! 翌日は腕が上がらないこと確定ですよっ!